【家庭菜園】トウモロコシを育ててみた

家庭菜園

在宅勤務で空いた時間を有効に使いたい👍ということで、家庭菜園を少しずつ始めています。畑の一角にスペースを借りれたのでトウモロコシ🌽を手間をかけずに栽培しました。トウモロコシの育て方を知りたい方、やってみたいけど面倒くさそうと思っている方におすすめの記事です。

なぜ、トウモロコシか?

  • 美味しい
  • 良く育つのでモチベーションを保てる
  • ドクターストーンが好き
  • 手間が少ないらしい
  • 機械学習に使えそう(画像たくさんとれそう)

こんな理由です。

また、サラリーマンとの両立を図るため、基本的に手をかけるのは週末になります。そのため農業にフルコミットするのではなく、いい感じにゆるくやっていきます。

このブログは2021年のトウモロコシ育成~食すまでの記録です。

種をまく(2021/4/3)

  • 2021/4/3

軽く畝をつくり種をまいていきます。

ここでの作業:まっすぐになるように畝をつくってる。朝晩は肌寒いのでマルチシートを張る↓こんな感じです。

ここでの作業:種は3粒、指で軽く土を掘ってまきます。それだけ。

芽が出た(2021/4/18)

  • 2021/4/18

2週間ほどで芽が出ました。少し感動。水あげとかは特にやっていません。サラリーマンは手間をかけられないので、水あげは一切やってません(言い訳)。

ここでの作業:↑のように2本芽が出ているところがあるので、どちらか一方を間引く。ここで手を加えるのはこれだけです。

芽が伸びてきた(2021/5/3)

  • 2021/5/3

茎が太くなりトウモロコシっぽくなってきました。トウモロコシはホントに育成が早いので見ていて面白いです。

ここでの作業:周りの雑草を抜く。一か所に2株以上生えている場合は間引き。間引きはハサミでカットします。

だいぶ成長した(2021/6/6)

  • 2021/6/6

しばらく畑へ行けず、一ヵ月ほど経ってしまいました。1mくらいまで成長。まだトウモロコシはできていませんが、だいぶ大きくなってきました。

ここでの作業:周りの雑草を抜いた。ただ、雑草も凶悪に成長しているので、トウモロコシはの根が傷まないように慎重にやります。雑草全部は抜きません。それでも十分おいしくなります。

実が生った(2021/6/20)

  • 2021/6/20

見た目はトウモロコシ(よく見るやつ)になりました。ヒゲは未だ青いです。背丈は1.6~1.7mといったところでしょうか。この時点で一株に実が2~3房できています。間引いた方がいいのか?色々意見ありそうですが、そこは面倒なことをする時間はないので、間引かずそのまま育成します。

でも、ヤングコーンで食べたかったので何房か収穫🌽。ゆでて食べたけど、甘くて最高でした。↓のサイズです。この皮を剥くとスーパーで見るヤングコーンが入っています。

ここでの作業:周りの雑草を抜いた。少しヤングコーン収穫もした。

いよいよ収穫(2021/7/5)

  • 2021/7/5

ヒゲが茶色くなり、実が詰まった感じになってきたので収穫していきます。背丈は1.8m程度でしょうか。ほぼ3か月の収穫となりました。収穫は簡単です。トウモロコシの房の根本をバキッと折る感じで収穫できます。

皮を剥いていくのですが、全て剥くのではなく薄皮のこすと良いらしいです。

ここでの作業:収穫、皮剥き。

食べてみる(2021/7/5)

  • 2021/7/5

トウモロコシは鮮度が命です。採れたてをどれだけ早く食べるかが重要です。食べ方は簡単、お湯でゆでるだけです。

薄皮ごとぶっこんで4分茹でるだけで完成です。沸騰したお湯に4分がポイントです。

めちゃくちゃ甘いトウモロコシができました。市販のモノと比べると間違いなく美味しいです😋

バズり飯のトウモロコシご飯なんかつくっても最高です。鮮度が良いと糖度が高いので、仕上げに黒コショウをふると相性抜群です。

まとめ

在宅ワークとの両立を目指し、週末農業に挑戦しました。成長途中で雨・風が強い日もありましたが、トウモロコシは強く成長してくれました😂

どこにも負けないような美味しいトウモロコシをつくろうとすると、土にこだわり、間引き、水やり、などなど、大変手間がかかってくると思いますが、そこまで頑張らなくても美味しいトウモロコシはできました。今回手をかけたことは↑の黄色いアンダーラインマーカーのところだけです。

お時間ある方は、是非挑戦してみてください。

注意:プランターでもできるみたいですが、株が少ない場合は受粉しない場合がありますので、人工授粉をしてください。できれば数十株植えられた方が、手間は少なくて済みます。

AI・機械学習

トウモロコシの写真をたくさん撮れたので、今後、何かAIをつくってみようと思います。

過去につくったAIのリンクを貼って置くので、良かったら見てみてください↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました